年に一回のパンダ好きの為の大きなイベント。
パンダリーノ
このイベントのおかげで僕の人生は大きく変わった。
車との付き合い方
車の在り方
僕の中で「ぼやっと」あったこの2つの課題がクリアになった。
初めて参加した時に感じたことは
「こんなにも車がヒトの生活に溶け込むのか」
どういうことなのか。。。うまく言葉では言い表せないので、参考動画を(パンダリーノ実行委員より抜粋)
みなさん、PANDAが好きで、独自のカスタムをしていて、PANDAの話は楽しそうにする。
それは、どこの車イベントでもよく見る光景。
しかし、参加者の会話に入ると
「その靴おしゃれですね~」
「うち、ウサギを飼っていて~昨日もね。。。」
「大阪なら、あのお店おいしいですよ~」
とか、全然関係ない話。
出会ったときにPANDAについて話はするものの、あとは友達のような会話。
PANDAはヒトを繋げるための役割を果たしているに過ぎなかったりする。
自由気ままにBBQしている方もいれば、PANDAとお昼寝している人もいる。
車の話を延々としている人もいる。ほんとに自由で器の大きなイベントだな~と感じる。
そんな緩さを作れる、PANDAという車の魅力を再認識でき
車を家族のように、仲間のように、大事にする人がたくさんくるところ。
もっともっと、書きたいことはあるのですが、長くなるのでいつか、また書かせてもらえれば、、、と思います。
そんなPANDARINO2019は昨日よりエントリー開始です。
PANDAが好きな方、行ってみようかなと思われた方はぜひ、覗いてみてください!
0コメント