先日、参加してきました。
10時半に淡路SAに到着。会場であるハイウェイオアシスには無数のジャパンノスタルジックカー。
PANDAのパンチ力はいつも通りでゼロ。
申し訳ないので、こっそりと端っこの方に停車。
カメラ片手にさっそうと駆け出し、魅かれた愛車たちはこちら。。。
初代ホンダライフ・・・まじまじと見たのは初めてでした。
今回、何度も見に行った車第一位。
可愛いフォルムから見え隠れするカッコよさ。上品なカスタムでした。ずっと見ていられる車。
ちっちゃなクルマ好きには堪らない!!
初代ランドローバー・レンジローバー・・・稀に町で見かける好きなdesignな車ですが、このガシガシ使っている感じがめちゃくちゃかっこよかった。
後ろもこんな感じ!
自分の愛車をきれいに大切にすることはまぎれもなく愛情の一つです。
しかし、クルマ本来の用途を考えるとこんなにも使っている様は一層、愛されていそうだな~と感じてしまいます。
次!BMW isetta・・・キャビンに対して大きな窓なのでバブル(泡)カーというカテゴリーに属するクルマ。駆動方式もCenter engine Rear drive。というスペックもレア車。
けど、こんな綺麗でキュートなイセッタは初めて!世界観も統一されていたし、大人子供問わずずっと人だかりができていた。完成されたdesignの国民車の人気は絶えないのだなと、こういう光景を見るたびに思う。
TOYOTA deliboy・・・TOYOTAの配送用、移動販売用に開発された車。タウンエースみたいな用途。ただ、このベースデザインは癖になる。なんかかっこいい。
カスタムすれば、こんな感じでホットロッド仕様にも!アメ車~!
小さい頃、ゲームで使う車はこればかり。
MAZDAオートザムAZ-1・・・平成ABCトリオの一台。
ガルウイングにビックスポイラーという男子心をくすぐる車。なかなか走っていないので、こういう時に拝んでおく。笑
スバル アルシオーネ初代・・・前だけ見ると3代目プレリュード?と思うが後ろはキリっとしたアメ車っぽいお尻!かっこいい。。。
ダットサン フェアレディ2000?・・・アメ車をきゅっと小さくした感じの車。
サイズ感良すぎ!リアのテールランプイカしてる!
湾岸ミッドナイトです!
そしてブラックバードはこんな姿も見せてくれた!
わずかでしたが、イタ車勢も!
FIAT バルケッタに!
ムルティプラ!
アバルト695も!
並びたかったな~。
まとめると、初参戦ながらいいなかなかな充足感が得られました。
と同時にふと、癖の強い感情が。。。
なんで、日本車はこんないい車が作れなくなったの?
たかが庶民の足にしてもデザインは手を抜いていなかった日本車メーカー。どこか家族に愛される要素を持っていた。。。
それが、日本一いや世界一の日本車メーカーたちはこぞってツリ目、ギラギラしたフォルム。なんで、現代日本はこんなにも愛嬌のない車しか生まれないのかな、、、って悔しく感じた一日でもありました。
そう思う反面、こんな素晴らしいミーティングの有難みを感じることができたのは良かったな!
残していきたいな!愛される車たち。
0コメント