令和

「時に初春の令月にして

気よく風和らぎ」


万葉集の梅花の詩

から令和を典じたらしい

日本古来の国書から抜粋され
日本の四季折々がイメージされる詩

安倍首相は以下のように述べてる
「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ
美しい花を咲かせる梅の花のように
一人一人が明日への希望を持ち
それぞれの花を咲かせる日本でありたい」

すごくいい元号だなと感じた

ここ1〜2年
自分の中のナショナリズムの希薄さと
その重要性について疑問があった

ただ、この首相の気持ちであったり
令和の由来であったり

個人的に感動できたことは
素直に嬉しい

グローバルで情報社会の現代では
瞬く間に
地球規模で変化が起きる

良いことだと思うが
その反面
失っているものも沢山ある気がする

「日本人だから出来ること
守るべき価値観や考え方
それを
世界に発信して、世界規模で
豊かにしていきたい」

就活時にそんな事を言っていた
しかし、いつの間にか忘れていた

いかんな〜

本日から
初心を取り戻します


令和元年 kiyotakabase

PANDISM

日常のPANDAっぽいな。。。そんな僕の好きなものを並べていきます。お付き合い頂けると幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000