先日、つくえ が欲しくなった。
欲しい机の 絵 をかいた。
寸法を入れて、図面化した。
比較的
安価なものが欲しい。
あわよくば、
カスタムできるものにしたい。
お店について、探すこと1時間。
なかなか、満足いくものがない。
結局、+2時間かけて、
欲しかった机と
同じサイズの「棚」を買った。
designに無駄がない
軽い
結構しっかりしている。
こみこみ6800円。笑
長く使っていこう。。。
ある日、台車が必要となった。
ホームセンターに行った。
素材のわりに高い。
結局、ベニヤとタイヤを買った。
これなら
車の整備にも
ちょっとした荷物も
安全に運べる。
すこし改良が必要やけど
1600円しか
かからなかったのでまぁ良しと。
我が家は
靴の収納スペースがない。
靴箱が欲しい。
奥行が極力薄いものがいい
使い勝手がいいものがいい
カッコ悪いものしか、
僕の金銭感覚では
見つけることができなかった。
結局
2×4パイン材と
樹脂パーツを買った。
製作後、
丸三年が経っているが、
結構丈夫。
なんでも
ひっかけれるので
重宝する。
10000円したが、悪くない。
みたいな感じで
僕の欲しいものが
なかなかないので
ちゃちい モノを
作ったり
本来の用途ガン無視で
使用する。
他人がみたら
欲しくないと思う。
他人が使ったら
使いづらいと思う。
けど、
僕にはちょうどいい。
自分が
コントロールできる感がいい
壊れたら治せるから
メンテナンス性が〇。
やっぱり
僕には量産品は作れないな。笑
あとは
僕が頭を使って
足を運んで
手を汚した
っていうだけで
可愛く見える。笑
やっぱり
モノに愛嬌は大事です
大切に
使うためには
必須です
0コメント